
先日、久しぶりにお友達のお家に行くことになりました。目的は、前からもらう約束をしていた古着をもらうため!その後お出かけする予定でしたが、お友達のお家に到着すると、子どもたちはすぐにおもちゃを出して遊び始めました。しばらくして気づくと、トミカを持って友だちの前に立ち、「見て!私のトミカ!」って得意げに見せているではありませんか。
あれ?いつ持ってきたんだ?と思いながら、子どもの持ってきた鞄の中には先日買ったばかりのトミカがたくさん入っていました。
その後、子どもがトミカで遊んでいるのを見ていたら、お友達が「そのトミカ欲しいな〜」とポツリ。あれ?もしかして…と思いながらも、「うちに同じのが2つあるから、もし欲しいならあげてもいいよ!」と軽く提案してみました。
すると、お友達は「うん、欲しい!」と即答(笑)。うちの子も「あげる!」と元気に返事して、そのまま1つトミカを渡していました。その時は、「お、自分のおもちゃを人にあげれるんだ」と思って、特に不安もなく、子どもたちが楽しそうにやり取りしているのを見ていました。
そして、遊び終わって帰る時間になり、帰り支度をして帰宅。その日はトミカで遊ばず、違うおもちゃで遊んでいました。
そして今日。テーブルの上に見覚えのあるトミカが並んでる!?あれ?これ、あげたはずのトミカじゃない!?と思って、驚きました。もちろん、「あげたはずなのに…」という思いもありましたが、後から考えると、なんで家に持って帰ってきてしまったのか不思議で仕方ありません。
思わず子どもに、「どうしてこれ、持って帰ってきたの?」と聞いたところ、なんと一言。「わたしのだから!」だって(笑)。いや、何で!?って感じですよね。あげたはずのトミカが、うちに帰ってきていたって、まさかの展開にただただ驚きました。
育児中って、こういう予期せぬ出来事が日常的に起こるんですよね。物がどこに行ったのか、どうしてそうなったのか、全然わからなくなることが本当に多いです。このトミカ事件も、正直「なんでこうなった!?」って感じなんですが、本人はあげたつもりはなく貸しただけだったんだと理解。
まあ、最終的には「お友達にあげたはずのトミカが戻ってきた」ということで、ちょっとした笑い話になったんですが、次回からは、何かを渡すときにしっかりチェックしてから行動しようと心に誓った瞬間でした(笑)。
育児中って、毎日が新しい発見やハプニングの連続だから、何が起こるか分からない!そんな出来事を通して、成長していけるのかなって感じます。次回は、トミカの行方にしっかり目を光らせてから帰りたいと思います(笑)。
↓帰ってきたトミカ(笑)

↓今回購入したトミカがこちら
![]() | タカラトミー ゴー!ゴー!びーくるずー スターターミナル ゴ-ゴ-ビ-クルズ-スタ-タ-ミナル [ゴ-ゴ-ビ-クルズ-スタ-タ-ミナル] 価格:3590円 |

コメント