
こんにちは、ちょろんです🌱
最近、野菜が高いですよね…!特にレタス系はスーパーで見るたびにため息が出てしまいます。
そんな中、YouTubeで宮崎大輔さんの「サニレタタワー建設選手権」動画を見て、ついに決意しました。
「自分で育ててみよう!」
何度もサラダ系を枯らしてきた私には無謀な挑戦かもしれませんが、
やってみたい気持ちが勝ちました🔥
🌱9/15:スポンジに種をパラパラ
スタートはここから!
カットしたスポンジに水を含ませ、サニーレタスの種をパラパラっとまいてみました。
小さな黒い点々が命のもと。
この瞬間がいちばんワクワクしますね。

🌿9/23:芽が出てきて植え替え!
約1週間ほどで芽が出て、ひょろっと背伸びするように成長。
この時点で「おぉ〜!」とテンション上がりました。
少し大きくなってきたので、ネットポットに植え替えて外の世界へデビュー✨

🍃10/4:間引きと安定化!
スペースが狭くなってきたので、思い切って間引き。
安定するように、根元にハイドロボールをパラパラと追加しました。
これが意外とバランス取りに効くんです!


🥬10/11:順調に成長中!
ついにここまで成長しました👏
葉が広がってきて、少し赤みがかかってきたサニーレタス。
液肥の追加は全然していないのに、ここまで育っていることに感動🥹💕
「私、過去一で丁寧にお世話してるかも…」と自分でもびっくり(笑)

🍽️今後の目標!
このままいけば、もう少しで収穫できそうです。
たっぷり育ってくれたら、
・お弁当の彩りに🌈
・朝のサンドイッチに🥪
・ちょっと贅沢な夕食サラダに🥗
活躍してくれるはず!
また経過報告しますね🙌
🪴今回のポイントまとめ
- スポンジ発芽→約1週間で植え替え
- 日光+風通し重視で屋外管理
- 液肥なしでもここまで成長(環境が良ければ可能!)
- ハイドロボールで根元安定◎
次の記事では、いよいよ「収穫編」をお届けできるかも!?
もし枯れたら…それも正直に報告します😂
↓YouTube「宮崎大輔」さんのリンク貼っていますので覗いてみてください。
Daisuke Miyazaki『趣味の園芸からガチ農業まで』をテーマに、幅広い分野で植物に関係する内容を発信しています。イチゴテックの宮崎大輔が「家庭菜園・農業系YouTuber」として、楽しく学べる動画を更新中。【書籍の紹介】①おうち野菜づくり(家庭菜園入門本)②イチ...


コメント