おやつ300円ルールで学んだ“感情の整理”

子どもの成長

うちの子どもは、お風呂上がりに食べるアイスが大好き。
でも最近、わが家では「おやつは週300円まで」というルールを取り入れています。お金の勉強と節約をかねてのこと。

先日のお買い物で、私はアイスを、子どもはチョコレートを選びました。
そして今日の夜——

お風呂から上がった娘が冷凍庫を開けて一言。
「アイスがない!!!」

そう、在庫切れです。
私はちょっと意地悪して、自分のアイスを目の前で食べてみました。
すると娘は「わー!!!」と叫び、「食べたい!!!」と怒り、「なんでないの!!!」と泣きそうに。

そこで私は伝えました。
「この間のお買い物で◯◯ちゃんはチョコを買ったよね?ママはアイスを買ったんだよ。覚えてるでしょ?」

一時は感情が爆発して、「あーーー!!!」と声にならない叫びを何度もしていたけれど、
しばらくすると落ち着いたのか、急に「そっか。キャンディ買ったんじゃん。」と気持ちを切り替えることができました。

その後はチョコを手に取り、お風呂上がりのアイスを我慢。
「おやつは考えて買わないといけない」ってことを、少し理解してくれたのかもしれません。
今回だけかもしれないけど…(笑)

小さな出来事の中に、大きな成長を感じた夜でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました