
2025年が始まって早々、私はカルディの<元旦発売>ドリップコーヒー福袋(1個・税込3000円)を買いました。
これはもう、大正解。新年のオリジナルブレンドをはじめ、どれも香りがよくて本当に美味しかったんです。朝の楽しみが増えて、買ってよかった~!と心から思えた買い物でした。
でも、ここでひとつ落とし穴。
「あとちょっとで送料無料になる…どうしよう」
つい、そんな心理が働いてしまって追加したのが、ウォーカー お楽しみ袋(1パック・税込1890円)。これが、完全に失敗でした。
バタークッキー系がいろいろ詰まっていて、見た目には豪華でテンションが上がるパッケージ。
でも、実際に食べてみると——
「甘っ!!!」
しかも、その甘さが私の苦手なタイプの“海外のどっしりした甘さ”。
バター感も強くて、サクサクというよりはガリッとした硬めの食感。子どもにはちょっと硬すぎるし、自分でも2枚くらいでギブ。
結局、ほとんど職場に持っていって、みんなに「どうぞ~^^」と配りました。
まぁ、喜ばれたので良しとしますが、私の口には合いませんでした。
つまり、美味しい福袋(ベスト)を買った代わりに、送料無料に釣られて無駄な買い物(ワースト)もしてしまったというオチ。
このことで、しっかり学びました。
「送料無料のために余計なものを買うのは、本末転倒。」
送料をケチって、結局1890円損してちゃ意味ないですよね…。
もし送料が500円だったとしても、それを払った方がまだ良かったな〜と後悔。
というわけで、2025年の目標のひとつは「無駄な買い物をしないこと」。
その一環として、毎月の“ベスト支出”と“ワースト支出”を記録することにしてみようと思います。
振り返ることで、「自分が本当に満足するお金の使い方」も見えてくるかもしれないし、無駄遣い防止にもなりそう。
今月のように、後悔してもブログのネタにはなるし(笑)
新年早々、ちょっぴりほろ苦いスタートでしたが、こんな風に「買い物の記録」を続けていくことで、2025年はもうちょっと賢く、お金を使えるようになれたらいいな。
コメント