
こんにちは!今日はちょっと子どもの習い事について書いてみようと思います。
うちの子が通っている保育園、ありがたいことに園内でいくつか習い事ができるんです。別の場所に送迎しなくても園で完結するから、働くママにとっては本当に助かるシステム。スイミングとか英語とか…いくつか種類があって、その中から我が家は英語を選びました。
正直、最初は「私のエゴかな〜?」って思ったんですよね。だってまだ小さいし、遊びたい盛りだし。でも、もし将来子どもが海外に興味を持った時とか、旅行に行った時とか、「英語、全然わかんない!」ってならないように、ちょっとでも耳慣れしておいたらいいかな〜って。あわよくば、私も一緒に英語力アップできたら…なんて下心もあったり(笑)
で、英語レッスンが始まってまだ2回目なんですけど、今日、子どもが突然「ブルーって言ったよ!」って報告してきたんです。それがもう、めちゃくちゃ嬉しそうにニコニコして話してくれるもんだから、私も「えー!すごい!ブルーって青だよね!」って全力で褒めました。
内容としては、先生と一緒に歌ったり踊ったりする感じらしくて、レッスン中の様子は見れてないけど、家での表情からすると結構楽しんでるみたい。私の「英語やらせてみようかな」のエゴも、まぁ子どもが楽しんでるならいいか!ってちょっとホッとしました。
子育てって習い事とか特に「みんなどうしてるんだろ?」って気になりません?SNS見てると、バレエにピアノにスイミングに…って本当色々あって。うちはまだ英語だけだけど、体操もいいな〜とか、最近周りで人気のサッカーもいいかもって思ったり。あんまり詰め込みすぎもよくないって聞くし、本人が興味持ったものを一緒にやっていけたらいいな、と思ってます。
皆さんのお子さんはどんな習い事してますか?もしおすすめとか、「これはやってよかった!」みたいなのがあれば、ぜひ教えてください!コメントとかDMで気軽に話しかけてもらえたら嬉しいです!
育児も習い事も、正解なんてないからこそ、こうして色んな人の話聞きながら、ゆる〜く子育て楽しんでいきましょうね〜!

コメント