
今日はね、朝からお出かけして、まぁまぁ楽しく過ごしてたんだけど、問題は帰ってきてから。
うちの子、昼寝を完全拒否。
もう目ギラギラ。自分の好きな遊びには全力投球。部屋の中、もうカオス。おもちゃ散らかし放題、もの投げる、呼んでも返事なし、注意したら無視。だんだん私もイライラが溜まって、ついにプツン。
「いい加減にしなさい!!」って怒鳴っちゃった。
そしたら案の定、大癇癪スタート。
「アーーー!!!!!」って泣き叫ぶ我が子。
抱っこしようとしても、撫でようとしてもダメ。何をやっても「あーーー!」しか返ってこなくて、もう私もただただイライラ。
本当は**「どうしたの?」って優しく声かけたいのに、イライラが先行してしまって、できなかった。**
ママ失格だなーって、自分でもわかってるのに止められなかった。
で、ひとしきり癇癪して、泣き疲れて、気付いたらスヤスヤ寝てる我が子。
寝顔見た瞬間、**「あぁ、この子今日昼寝してなかったもんな。そりゃ頭の中ごちゃごちゃになるよね。神経も限界だったよね。」**って、ようやく冷静になれた。
そう思ったら、今度は怒ってしまった自分に反省。
昼寝ってただの休憩じゃなくて、子どもの頭の整理タイムなんだなって改めて実感した。
「寝るのも育児のうち」ってよく聞くけど、ほんとそれ。子どもも親も休息大事。
今日はお互いに疲れてた。私も出かけて神経すり減らしてたし、子どもも興奮しっぱなしだったんだよね。
こういう日はお互い早く寝るに限る。
次は、もうちょっと余裕もって、「昼寝しようか」って上手に誘導できるママになりたい。
怒る前に気づいてあげたい。そう反省。
今日は寝顔にごめんねって心の中で謝って、また明日頑張る。
子育て、反省の繰り返し。でも、それでもちゃんとママやってるから、私も偉い。
おんなじ気持ちの人、絶対いると思う。
みんなお疲れさま。今日は早く寝ようね。
↓「今日みたいな日、私はこれで癒されてます」
![]() | 価格:2310円~ |

コメント