
子どもが2歳になって、秋になる前に保育園から「そろそろオムツを取る練習をしましょうか」とのお声かけ。
もちろん情報収集はバッチリ!
トイトレの基本は「子どもがトイレに行く習慣をつけること」「おしっこを貯める力」「本人の意志」。
そこで保育園には「ゆるくやります」と宣言。
自宅ではトイレに誘ったり、子どもの好きそうなパンツを買ってみたりした。
アンパンマン、恐竜、乗り物、パウ・パトロール、ミッキー、花柄…いろいろ試したけど、どれもいまいち。
むしろ「お兄さんパンツ・おねえさんパンツ履きたくない!いや!」と完全拒否。
トイレに行きたがらない子どもにイライラしつつ、「私、ゆるくやるって言ったよね?」と自分にツッコミ。
そこで方針をシンプルに修正。
- おしっこしたら、自分でパンツを持って変えてもらう or 自分で変える
- うんちしたら「うんちしたので変えてください」と伝える
これを徹底することに。
外出時は「オムツ替えたくないマン」に変身するので、私がトイレに行ったタイミングで変える作戦に。
そして、突然の成長!
そんなある日、子どもの心をつかんだのは「プリキュアアイドル」のパンツ。
これだけは別格だった。
「履きたい!」「保育園にも履いていきたい!」「夜も履く!」と大興奮。
もちろん夜中は失敗したけれど、「パンツを履いて過ごしたい」という本人の気持ちが何より大事。
「夜そのまま寝てたら濡れちゃうからね」と一応の声かけはしたけど(笑)、そのチャレンジ精神は大事にできたと思う。
子どもに合うきっかけは突然やってくる
トイトレは大人がいくら頑張っても進まないことがあるけど、子どもの興味スイッチが入った瞬間にグッと成長する。
それを改めて実感した出来事だった。
🩷おすすめ:プリキュアパンツ
うちの子のやる気スイッチを押してくれたのはコレでした。
もし子どもが好きなキャラに出会えたら、意外とスイッチが入るかも?
↓楽天で見つけた「プリキュアアイドル」柄のパンツ。
![]() | キミとアイドルプリキュア カラーショーツ2枚組D 肌着 プリキュア インナー 子供パンツ プリキュア 2025-2026年 価格:990円 |

![]() | 価格:2940円~ |

コメント