
おならの話って、なんだか恥ずかしいですよね。
でも、私は正直に言います。
私、おならをうまく出せないんです。
人前だと我慢しちゃうし、我慢しているうちにお腹がパンパンになって、前屈すらできなくなることもあります。
ひどいときは浣腸しないと出ない時もあって、本当に困っていました。
のの字マッサージに挑戦してみたけど…
ある日、めちゃくちゃ細い人からアドバイスをもらいました。
「トイレ中にのの字マッサージして、前屈してお腹をギューっと掴むと出るよ!」と。
「これは効きそう!」と思って、いざ挑戦。
のの字マッサージをして、ぐっとお腹を掴んだ…つもりが…。
掴めたのは皮下脂肪だけ。
腸に刺激なんて、全然届いてない!
その瞬間、「腸よ、どこやねん」と心の中でツッコミました。
めちゃくちゃ悔しかったです。
我慢すると悪循環になる
お腹にガスが溜まると、張りすぎて動きも鈍くなります。
さらに人前では我慢 → 腸が動かない → ますます溜まる…という負のループ。
それに、浣腸に頼りすぎると腸が怠けてしまうとも聞いたので、なるべく自然に出せる方法を探すことにしました。
私が試した5つの方法
- ガス抜きのポーズ(ひざ抱えストレッチ)
仰向けで両ひざを胸に引き寄せて抱えるポーズ。
息を吐きながらお腹をへこませると、腸にダイレクトに圧がかかります。 - 四つ這いでお尻ふりふり
四つ這いになってお尻を左右に揺らすだけ。
腸が揺れて動きが促されます。 - お腹を温める
湯たんぽや蒸しタオルをへその下あたりに当てると、腸が柔らかくなって動きやすくなります。
お風呂で温まるのも◎。 - 食後に軽く歩く
食べたあとに座りっぱなしだと腸がサボりがち。
5分でもいいので動くと、ぜん動運動が活発になります。 - 食べ方の見直し
早食いや炭酸、ストロー、ガムは空気を飲み込みやすくてガスが増える原因に。
よく噛んで食べるだけでも変わります。
まとめ
おならやガス溜まりは、恥ずかしいからと我慢してしまいがち。
でも、我慢しすぎるとお腹の張りがひどくなり、日常生活にも影響が出ます。
大事なのは、「人の目より自分の体の快適さ」。
無理せず、お腹と相談しながら、自分に合った解消法を見つけていきましょう。
そして何より…
皮下脂肪越しでもいい、まずは挑戦することが大事!
私もまだ「腸どこやねん」状態ですが、少しずつガスとの付き合い方を身につけています。
あなたのおすすめガス解消法も、ぜひ教えてくださいね。
コメント